健康栄養学科 Department of Health and Nutrition
栄養士としての知識?技術をベースに
「運動」や「食文化」の学びを深め、
健康づくりのスペシャリストを
めざします。
学びの特色
-
栄養士+αの知識と技術を
身につける2つのコース -
栄養士に加え複数の資格取得により広がる将来
-
人々の「健康づくり」に貢献できる多彩な活躍分野
学びの内容
「健康づくりのスペシャリスト」をめざし、
栄養士の資格取得をベースに
運動と食文化についての知識の幅を広げていきます。
授業、ゼミ紹介
生涯スポーツ指導演習

生涯スポーツがもたらす豊かさを
発信できる指導者をめざそう!
人の生涯を通じた健康づくりを運動面から支えるための知識?技術を、フィールドワークやイベントの運営を通して修得。多くの人の健康づくりに貢献したい学生に向けた科目です。
神田 俊平 専任講師
グループで協力して学ぶことで、
視野が広がり、協調性が身についた!
様々な年代の方がどのような運動に取り組んでいるのかを調べるため、代々木公園でフィールドワークを行いました。また、フィールドワークで調べたことや授業で学んだことを活かし、高齢者向けのチェアダンスプログラムをグループの仲間とともに作成しました。これらの経験は、私自身の視野を広げてくれただけでなく、仲間と協力する大切さを実感させてくれました。
3年[ 埼玉県?草加高校出身 ]
運動指導の現場を体感?理解し、
自分自身の成長につなげられた!
2?3 年次のフィールドワークや運動プログラム作成活動を活かして、4 年次では高齢者向けの運動教室「シニア健康教室」で参加者の方へ運動指導を行いました。実際の運動指導では、プログラムの内容だけでなく、参加者の方が理解しやすい言葉遣いなどにも気を付けなければならず、大変でしたが、やりがいも感じました。この経験は、教育実習など他の実習や授業でも活かすことができています。
4年[ 埼玉県?草加東高校出身 ]
-
取得可能な資格と就職状況
先輩の声
-
内定先 株式会社
日本アクセス(総合職) 埼玉県
川越総合高校出身人々の日常の食を支え、
食べる楽しさを届けていきたい多くの実習やグループワークを通して仲間と関わり、栄養の知識や調理の技術だけでなく、人間力や行動力も鍛えることができました。「日本の食に幅広く関わりたい」という思いから、多種多様な企業を調べ辿りついたのが総合食品卸の内定先です。全国的に取引先や拠点をもち、業界売上1位という点でスケールの大きな仕事ができるところが理想に近いと感じています。営業経験を積んだ後は、食と栄養の学びを活かし、食の楽しさと健康を提供できるような商品の開発に携わりたいです。
-
川口市立戸塚西中学校 保健体育教諭 2022年卒業
- 在学中に取得した資格
-
- 栄養士
- 中学校教諭一種免許状(保健体育)
- 高等学校教諭一種免許状(保健体育)
- フードコーディネーター3級
生徒の個性を尊重し、
夢や成長を支えていきたい中学生の頃に体育の授業で体を動かす楽しさを感じ、所属していた柔道部の顧問の先生から心身の大切さを教わったことで、自分も生徒の夢や成長を支えたいと思い、教員になりました。1年生40名の担任としての学級経営、保健体育やその他の授業(道徳、特別活動、総合など)、剣道部顧問の活動に取り組んでいます。大学時代に学んだ「基礎栄養学」の知識をもとに、生徒からの食事による健康管理やコンディショニングについての相談に乗ったり、「スポーツ実技?指導法」で学んだ体つくり運動の動きを授業に取り入れるなど、十文字で得た経験を活用しています。やりがいを感じる瞬間は、生徒の「できなかったこと」が「できるようになった」姿を見た時です。今後もそれぞれの個性や良い部分を大切に指導していきたいと思います。