社会情報デザイン学科 Department of Social and Information Design

社会の実情を捉え、他者と協働しながら
課題の発見?解決を提案できる
人を育成します。

先輩の声

  • 内定先 NECソリューション
    イノベータ株式会社(SE)
    埼玉県
    春日部女子高校出身

    専門性と経験値を高め、
    最適なシステムを提案したい

    基礎からプログラミングを学び、達成感や楽しさを実感できたことで仕事につなげていきたいと思いました。質問?相談しやすい環境もあったので、大学生になって難しい科目や資格取得など興味のあることに挑戦するフットワークがより軽くなったと思います。まずはSEとして開発工程などで知識と経験値を蓄え、将来的にはお客様のニーズに合ったシステムを提案する仕事や多くの人が使う公共事業のシステムに関する仕事に携わってみたいです。

  • 和光市中央公民館
    生涯学習課所属
    公務員 2023年卒業

    在学中に取得した資格
    • 上級情報処理士
    • ウェブデザイン実務士

    公民館に関わる人と信頼を深め、
    元気を与える講座を開催したい

    公民館で窓口対応や主催講座の実施に取り組んでいます。初めて一人で運営した「クリスマス講座」では、講師との打ち合わせ、作る料理の検討、チラシ作成などに一から携わりました。応募者は募集人数の2倍を超え、当日は参加者の笑顔が見られました。講座内容や対象者が多様なチラシ作成では、「現代社会論」で時事や日常の課題について考え話し合った経験や、「Web デザイン」で学んだ配色やページ構成の知識が役立っています。また学内地図の新デザインを考える「課題探究ワークショップⅢ」で得た「実現性にこだわらず発想する姿勢」も大切にしています。利用者や職員など関わる方々への感謝を忘れず、必要なスキルを磨き、今後は企画立案から 講座開催に挑戦してみたいです。

Know More もっと十文字を知りたい方へ