食品開発学科が「ifia/HFE JAPAN2025」に出展しました
食品開発学科は、2025年5月21日(水)~23日(金)の期間に行われた「ifia/HFE JAPAN 2025」(主催:株式会社食品化学新聞社)」に出展しました。
ifia JAPAN / HFE JAPANは1996年から主に東京ビッグサイトで毎年開催されている食品素材の大規模な展示会で、多くの食品企業が出展、参加し技術交流?商談を展開しているイベントです。
会期中には、以下の2名の教員が専門セミナーに登壇し、各自の研究テーマに基づいた発表を行いました。
ifia JAPAN / HFE JAPANは1996年から主に東京ビッグサイトで毎年開催されている食品素材の大規模な展示会で、多くの食品企業が出展、参加し技術交流?商談を展開しているイベントです。
会期中には、以下の2名の教員が専門セミナーに登壇し、各自の研究テーマに基づいた発表を行いました。
食品開発学科 辻 典子 教授
演題:「地域のガストロノミーと食品がもつ免疫調節機能」
食品開発学科 曽矢 麻理子 非常勤講師
演題:「産学連携による食品開発事例」
両セミナーは多くの聴講者にご参加いただきました。研究の社会的意義や応用可能性について多くの反響があり、今後の共同研究や産学連携への展開が期待されます。
演題:「地域のガストロノミーと食品がもつ免疫調節機能」
食品開発学科 曽矢 麻理子 非常勤講師
演題:「産学連携による食品開発事例」
両セミナーは多くの聴講者にご参加いただきました。研究の社会的意義や応用可能性について多くの反響があり、今後の共同研究や産学連携への展開が期待されます。
出展商品
フォーチュンオレンジジェラート(手前)
霞ヶ浦サブレ(手前)
やんごとなきトマトThe Curry(奥)
「貝殻焼成Ca」中華麺
クラフトビール「ベルーメ」
参加した学生の声
- 様々な企業の方に、自分たちが作ったジェラートや麺などを試食していただく貴重な機会だったと思います。
- 企業の方々に説明するのに緊張してしまいましたが、「頑張ってね」と声をかけていただいて、とても嬉しかったです。