365体育博彩_篮球比分¥直播官网5年度学生表彰式
365体育博彩_篮球比分¥直播官网5年度 課外活動?社会活動?模範活動における表彰式
志村学長より表彰状が授与される様子
365体育博彩_篮球比分¥直播官网6年1月17日(水)に本学431教室において「365体育博彩_篮球比分¥直播官网6年度 課外活動?社会活動?模範活動における表彰式」を開催しました。
志村学長より、課外活動、社会活動、学生模範活動に貢献した12団体および個人6名に表彰状と記念品等が贈呈され、その功績と栄誉が称えられました。
課外活動における表彰は、クラブ等の課外での活動で特に顕著な成績を上げ、本学の課外活動の振興に功績があったと認められる団体および個人を表彰する制度です。
社会活動における表彰は、社会的に高い評価を受け、本学の名誉を著しく高めたと認められる団体および個人を表彰する制度です。
模範活動における表彰は、学内外において、他の学生の模範となる活動を行い、表彰に値する行為があったと認められる団体および個人を表彰する制度です。
また、スポーツ分野において顕著な成績を上げた被表彰者には、カレッジスポーツセンターからも記念品が贈呈されました。
志村学長より、課外活動、社会活動、学生模範活動に貢献した12団体および個人6名に表彰状と記念品等が贈呈され、その功績と栄誉が称えられました。
課外活動における表彰は、クラブ等の課外での活動で特に顕著な成績を上げ、本学の課外活動の振興に功績があったと認められる団体および個人を表彰する制度です。
社会活動における表彰は、社会的に高い評価を受け、本学の名誉を著しく高めたと認められる団体および個人を表彰する制度です。
模範活動における表彰は、学内外において、他の学生の模範となる活動を行い、表彰に値する行為があったと認められる団体および個人を表彰する制度です。
また、スポーツ分野において顕著な成績を上げた被表彰者には、カレッジスポーツセンターからも記念品が贈呈されました。
表彰式集合写真
課外活動に関する表彰団体?表彰者一覧
表彰団体?表彰者 | カレッジスポーツ センター表彰 |
事由 |
食物栄養学科 4年 波田 みか |
○ | 2023年10月 杭州2022アジアパラ競技大会(1年延期で開催) ?シッティングバレーボール女子日本代表 3位入賞 ?日本選手団の旗手を務めた |
食物栄養学科 1年 神樂 梨緒 |
○ | 2023年8月 2023年IBTFバトントワーリング選手権大会日本代表 スリーバトンシニアの部に出場 3位入賞 |
児童教育学科 1年 石井 結衣 |
○ | 2023年11月 第2回全日本学生フルコンタクト空手道選手権大会(インカレ) 1部トーナメント戦出場 |
サッカー部 | ○ | 第37回関東女子サッカーリーグ 1部リーグ年間7位 第32回全日本大学女子サッカー選手権大会 ベスト8 |
剣道部 | ○ | 2023年10月 第52回秋季東都女子大学剣道大会 団体戦準優勝 |
食品開発学科 4年 小山 彩華 |
2023年11月 ノビレチン研究会第7回学術研究会 一般演題?ポスター発表優秀発表賞 |
|
ライターデザイン部 | 大学広報、本学学生の活動のPR活動に貢献。 ?「ライデザ新聞」発行 学園創立記念イベント「巣鴨?新座100周年記念ウォーキング」取材 学友会主催 神樂梨緒さん祝賀会取材 ?「Jumonji Press」53号 制作協力 シリーズ「教員紹介」「ゼミ紹介」「留学体験記」インタビュー?記事執筆 表紙モデル担当 |
|
MCLIP(エムクリップ) | 埼玉県の地域文化振興イベントの撮影?編集 ?埼玉県「下總唍一(しもおさ?かんいち)音楽賞受賞コンサート2022」 ?日高市「野々宮獅子舞保存会」 ?ふじみ野市「埼玉県和文化フェスタ2023」 |
社会活動に関する表彰団体一覧
表彰団体 | 事由 | |
食品ロスレシピ開発チーム | 食品ロスレシピの開発?普及 | ?食品ロスを削減するレシピの開発、公開(勿体ないがない鰹節チャーハン、ブロッコリー茎入りハンバーグ等) ?消費生活情報誌「くらしのあかり」掲載原稿執筆 ?地域でのレシピカード配布 ?市民講演への出演 |
食品開発学科 小林ゼミ | あんにゃく?の開発 | ?見た目は羊羹のようで、こんにゃくの食感が楽しめる「あんにゃく?」の開発 ?「あんにゃく?」を使ったスイーツの販売(あんにゃくパフェ等) |
児童教育学科 羽田ゼミ | 埼玉県中山間 「ふるさと支援隊」活動 |
秩父郡横瀬町主催「よこらぼ」採択 地域を紹介する絵本制作とオンライン発表の企画「子ども『つなぐ』プロジェクト」 横瀬町立横瀬小学校の児童とともに横瀬町の魅力を紹介する絵本を作成し、島根県海士町立(あまちょうりつ)福井小学校の児童に向けてオンライン発表を実施 |
幼児教育学科学生有志 | SAITAMA子育て応援フェスタ | 埼玉県官民連携イベント「SAITAMA子育て応援フェスタ」 本学のブースの準備?運営、埼玉県のブース運営、ゆる玉応援団のゆるキャラパレードの運営 |
プラスちゃんくらぶ | 地域連携活動 | ?埼玉県官民連携イベント「SAITAMA子育て応援フェスタ」 ゆる玉応援団のゆるキャラパレードの運営、謎解きイベントのプロデュース ?本学学園祭(桐華祭)参加 メタバースの体験コーナー ?その他、小学校や学習施設、病院での活動など |
日本語学ゼミ | 社会教育関連施設 「いろは遊学館」活用 |
?「いろは遊学館」の広報活動 キャッチコピー考案、チラシ作成など ?学生が講師となる対面のイベント企画 ?2023年度4年目となった活動が認知され、「広報しき」に記事が掲載された |
「とことこぷらすのへや」 スタッフ学生有志 |
不登校児童生徒の 支援ボランティア |
2023年9月より 毎週金曜日開設「とことこぷらすのへや」での 児童生徒の学習?活動指導のボランティア活動 |
児童教育学科 星野ゼミ3年生 | 「とことこぷらすのへや」 オープニングイベント企画運営 |
?2023年8月「とことこぷらすのへや」のオープニングイベントボランティア(企画運営) ?子育て応援フードコスメパントリーなど、地域の子育て支援や子どもたちの学修支援の企画 |
模範活動に関する表彰者一覧
表彰者 | 事由 |
幼児教育学科 4年 内藤 美奈 |
?本学人間生活科学研究所主催「プラスママの子育てサロン」学生スタッフとして地域の親子の子育て支援活動に貢献 ?埼玉県官民連携イベント「SAITAMA子育て応援フェスタ」 |
児童教育学科 1年 堀内 瑞貴 |
2023年10月さいたま市緑区の路上で、逃走する窃盗犯を捕らえ警察に通報し、 11月に浦和東警察署において、同警察署長より感謝状の贈呈を受けた。 |